そらのつばさ保育園

menu

\職員募集中/ 採用情報は
こちら
砂場で園児が遊んでいるようす

よくある質問

  • 保育園の見学は出来ますか?

    可能です。 希望される方は保育園のInstagramのDMまたは直接お電話でお申込みください。

  • 保育園の休園日を教えて下さい。

    閉園日は日祝日と年末年始(12月29日~1月3日)となっております。 ※行事や新年度準備などでお休みのご協力を頂く日があります。

  • 車での送迎は可能ですか?

    可能です。 事前に駐車場利用許可証を発行しております。 利用に際しての注意事項などを発行の際にご案内しています。

  • 保育料はどれくらいかかりますか?

    利用者負担額(保育料)は、保護者の方の所得に応じて豊中市が決定します。 詳しくは豊中市のホームページをご覧ください。

  • 延長保育はありますか?

    保護者の方の仕事の状況により延長保育を受け付けております。

  • 土曜日に子どもを預けることはできますか?

    両親ともに仕事の場合はお子様を預けて頂くことが出来ます。

  • 制服はありますか?

    3歳児クラスから体操服での登園となります。 (着替えは私服でも大丈夫です)

  • 園庭はありますか?

    あります。 本園では園舎の下が園庭になっており、全天候型園庭となります。 雨の日や暑い日でも園庭で遊ぶことが出来ます。 分園には小さな園庭があります。

  • お散歩にはいきますか?

    いきます。 本園・分園ともに近隣の公園までお散歩に行きます。

  • お昼寝時の布団は持参ですか?

    エアベッドを保育園から貸出します。 キルトパッド1枚、タオルケット1枚の持参をお願いします。 ※専用のキルトパットを購入することも出来ます。 購入希望の方は職員にお声がけください。

  • 連絡ノートは記入する形ですか?

    ICTを導入し、スマートフォンのアプリ(キッズダイアリー)からお子様の様子や降園時間 伝達等を記入して頂く形となります。 また、お便りやお知らせなどもアプリを通してお伝えします。

  • 保護者会はありますか?

    保護者会はありません。 年長児クラスになると保護者代表の方を選出します。

  • 手作り用品の指定はありますか?

    手作りを指定するものはありません。

  • おむつは持参ですか?また使用後おむつは持ち帰りでしょうか?

    おむつの持参またはおむつのサブスクリプションをお選び頂けます。 おむつのサブスクリプションは月額2,508円となります。 登録して頂くと、おむつとおしり拭きが使い放題となります。 使用後のおむつは保育園で処理させて頂きます。 おむつを持参する場合は、おむつ1つ1つに記名をお願いします。 おしり拭きの持参もお願いします。 おしり拭きにも記名をお願いします。

  • 持ち物を教えてください。

    ≪0歳児~2歳児≫ 衣類(上下衣類、下着等3~4セット)、エコバック(汚れ物入れ)、帽子(園指定のもの)、布団セット(キルトパット1枚、タオルケット1枚)、パジャマ、リュックサック(好きなカバン)の持参をお願いします。必要に応じて哺乳瓶やマグの持参をお願いしています。 ≪3歳児~5歳児≫ 園指定の体操服で登園、着替え(上下衣類、下着等2~3セット)、水筒、エコバック(汚れ物入れ)、帽子(園指定の物)、布団セット(キルトパット1枚、タオルケット1枚)、ハンカチ、リュックサック(園指定の物)の持参をお願いします。 ※5歳児の午睡は夏期まで行います。以降は就学準備のため午睡は行いません。 スプーン、エプロン、口拭きタオル、コップはすべて園で準備しますので、お持ちいただく必要はありません。

  • 入園までに購入する物はありますか?

    個人用のお道具箱・体操服・かばん(3歳児から)、帽子、保護者証、自由画帳などがあります。 園指定の物品、サイズ指定の物品などあります。 詳細は事前説明の際にご案内します。

  • 何カ月から入園できますか?

    生後57日以上~小学校就学前までのお子様をお預かりさせて頂きます。

  • アレルギーの場合、除去はしてもらえますか?

    はい。お子様の除去食対応もしくは代替食対応をさせて頂きます。 アレルギーをお持ちのお子様は医師の診断を受けた上で必要な書類を提出ください。 また給食では鶏卵を使用しておりません。

  • 一時保育は行っていますか?

    2025年度中に開始する予定です。 開始しましたら、Instagramやホームページでご案内します。 2025年2月現在、一時保育は行っていません。